私のホームグラウンドである「湖西エリア」での釣行結果、釣果報告をまとめています。
ぜひ読んで欲しいおすすめ記事 ⇒ ワールドシャウラ1703R-2入魂!デスアダーのズル引きで50UP 2018年7月26日
ネコソギDSRをデッドスローに巻いてみたけど冬より秋を意識した方が良さげ 2019年12月6日
久しぶりにワールドシャウラを携え湖西の地へイン。巻きで巨バスを狙った。 いつものデスアダー ...
今の琵琶湖は小魚しか釣れないのでスピニングタックルはしばらく封印することにする 2019年12月3日
なんとなく惰性で出撃を決意したこの日。 あまり寒くないことから小バス祭りを想定しつつも、勘 ...
まぁまぁ寒い夜だったが小バスとブルーギルしかいなかった琵琶湖@釣り大会 2019年11月30日
世界のレイク・ビワで毎月開催されるワールドチャンピオンバスクラシックフェスティバル大会に参 ...
水温が低下しているがまだまだ秋の雰囲気の琵琶湖で小巨バスをダウンショットで釣ってきた 2019年11月28日
湖西エリアの巨バスを水揚げするため、この日はスピニングタックルで出撃を開始。 気温が低く強 ...
サワムラ ワンナップシャッドを使ってみたので超絶簡単なインプレを紹介 2019年11月26日
前回のホゲーリーフィッシングのリベンジのために、各種スイムジグを準備して湖西エリアへ出撃。 ...
刺し網 Inside なのか!?色の検証どころではなくホゲーリーを喫してしまった 2019年11月23日
ルアー・ワームの色って夜でも実は関係があるのでは?などと思ったので、念のため検証するために ...
湖西バスをスイムジグで華麗に水揚げ!サイズが出ないのはウィードが減っているからなのか 2019年11月22日
いい夫婦の日なので断腸の思いで奥さんを放置して琵琶湖へ出撃。 いつものデスアダーノーシンカ ...
琵琶湖でデスアダーノーシンカーをスイミングさせる時のリールの巻きスピードをご紹介してやる 2019年11月20日
寒くなってきて水温も急降下しているので状況を確認するため湖西エリアへ出撃。 いつもの場所で ...
同じウィードエリアでも投げる角度を変えると感触が違うし魚の反応も変わってくるらしい 2019年11月16日
今夜こそは絶対に魚に触って帰る。(キリッ) そんな強い意志のもの出撃。序盤に出たバイトをも ...
スイムジグは巻き感があって飛距離も出るので広範囲の魚とウィードをサーチするのにオススメ 2019年11月13日
最近ノーホゲーリー状態が続いているが、いつまでもこの状況が続くとは限らないため、新たなるパ ...