春の南湖東岸「北山田」でバス釣りシーズン開幕を感じた 2016年4月3日
同胞とともに春の南湖東岸「北山田」へ早朝から出撃。
TDバイブレーションによる巻きの釣りで立て続けに2匹を水揚げ。
小バスではあったが春の到来とバス釣りシーズンの開幕を感じることができた。
釣りに行った日時・場所
- 2016年4月3日 朝の部
- 北山田3
早朝から北山田で小バスが釣れる
この日は同胞(職場の同僚)と活動。早朝から春の南湖東岸「北山田」へ出撃した。
準備にもたつく同僚に「はよしろや」という怒号を浴びせて急かした後、釣りを開始。
狙うのは北山田3駐車場の南側にある水門。水門をめがけてTDバイブレーション(わかさぎカラー??)を投げる。
すぐに反応があった。30cmくらいの小バスではあったが、久しぶりに釣った感のある一匹。同胞と感動の握手
感動覚めやらぬ中、TDバイブレーションを投げる。すると2匹目が続く。
その後は沈黙が続いた。
北山田の水路でブルーギルを釣る同胞
水門前は諦めて、道路を挟んだ反対側にある水路へ移動。
小生は既に数匹釣ったのでよいが、同胞は真剣に釣りをしている。ジグヘッドにワームをつけたワッキーもどき。
すると、一匹の水揚げに成功。
いわゆるブルーギルである。最近姿を見かけなかったが、絶滅していなかった模様。
以上でこの日は終了。
春の訪れとバス釣りのシーズンインを感じることができた「すがすがしい朝」であった。
そして、同胞のライトリグの釣りに感銘を覚え、自分もライトリグ釣行をしたくなる。
その足でアングラーズ山科店へいき、「ダイワ レブロス2004h-dh」を購入したようである。