2016年9月6日釣行結果(北湖東岸を巡る旅)
ほとんど行くことのない北湖東岸をあちこち周回した時の様子である。
朝一スピナベイトで40アップを捕獲した以外は子バスのみ。水質が改善しないと難しい時期だと言えそうである。
釣りに行った日時・場所
- 2016年9月6日
- 愛知川
- 堀切漁港
- 近江八幡方面
- 長命寺港
- 岡山園地
- 藤ヶ崎龍神
- 吉川公園
- ピエリ裏
釣行報告
最近のホームグラウンド、愛知川。現地着4時頃、平日なだけに誰もいません。貸切。
あゆパターンに対応することとし、鮎カラーのスピナーベイト ハイピッチャーでスタート。
沖へ投げ、岸際に投げ、岸と平行に投げ。巻きスピードはゆっくり目。
異常がない中、岸から斜め沖に投げ、岸際まで近づいてきた時に、むわぁという重みが。反射的に合わせると、魚がかかりました。しかも、まぁまぁサイズ。
朝一スピナーベイトフィッシュ。
久しぶりのまぁまぁサイズ。
400ジャスト。朝1から幸先がよろしい。ありがとうございます。
猫という名のギャラリー。この400アップを加えてどこかへ消えて行きました。結構あごが強いんですね。
その後、反応がなくなったので、スピニングでミノーでも投げようと思っていましたが、沖合でボイルが発生したため、いつものヘビキャロへ以降。
早速釣れますた。
直後、同じところにキャストすると、また釣れますた。
投げた場所は底が窪んでる??魚がたまっていたようです。
これだけ。先日の入れ食いから一転、今日はアタリがありません。
愛知川を後にし、堀切漁港へ。
釣り人立ち入り禁止になっていたので、ここは見学のみ。
堀切漁港南の桟橋地帯。水深がなさそう、ここも見学のみ。
近江八幡の湖岸を見学。崖下に降りるとこのようなポイントがあちこちにあるようです。こういうマニアックな場所がいいのでしょうか??
久しぶりの長命寺港。
なんだか綺麗になってます。
なんじゃこりゃ!
スーパー銭湯みたいなものが出来てました。完全に補助対象外やろ。不当事項。補助金不正使用の現場を押さえました。
しかも駐車場はガラガラ。これだから箱物行政は困ります。
水質は最悪。ここにもアオコが。が、小さい見えバスは確認しました。
岡山園地へ。砂浜。ヘビキャロが有効か???
藤ヶ崎龍神。岩場エリア。
沖合に人がいたのでウェーディングかと思っていたが、湖底の貝をかき集めていらっしゃいました。
吉川公園。駐車場降りてすぐ。
ここまで見学のみでしたが、ここでヘビキャロチャレンジ。
ウィードが濃すぎてかなりやりにくい。
一応釣れますた。ウィードが濃いので、寄せるのもかなりの労力。
2匹目釣れますた。釣れるけど、ウィードが薄くなった頃がよろしいかと。
鉄板ポイント来来亭。唐揚げ定食。その後、湖西へ行く予定だったが、ピエリ裏へ。
橋に近い岬状の場所でヘビキャロ。ここもウィードが濃い。
1匹釣れますた。
移動しながらヘビキャロ。異常なし。