冬の早朝から北小松・南小松で色々やってみたが異常なし 2017年1月3日
正月三が日最終日も早朝から北小松漁港へ出撃。取水塔を狙うが異常なし。
移動先の南小松も生命感がなく撃沈。釣れない季節が本格的にやってきたようである。
釣りに行った日時・場所
- 2017年1月3日
- 北小松漁港の取水塔
- 南小松漁港
- 今年2回目の釣行
今日も取水塔を狙う
大晦日の早朝に起きた50アップ、40アップの連発劇に味をしめ、この日も早朝から北小松漁港裏の取水塔前へイン。得意のヤマセンコー5インチノーシンカーでの釣りを開始。
取水塔前までヤマセンコーをキャストし、フリーフォール。その後しばらくステイさせ、反応が無いことを確認してからリフトアンドフォール。これを繰り返す。
そううまくいくはずもなく、この日も異常なし。
途中からメタルバイブをキャスト。ナチュラルなヤマセンコーがだめならリアクション狙いの作戦。しかしこちらもノーバイト。
先日の連発劇はまぐれだったようである。
正月三が日だというのに釣り人は多数。お疲れ様である。
南小松へ移動するものの生命感なし
取水塔はあきらめ南小松へ移動。まずは漁港内でねちねちする。が、異常なし。
秋口は良く釣れた南小松漁港であるが生命感がない。釣り人はぽつぽついる。
そんなわけで完全沈黙のボウズという結果に終わった。数日で状況が大きく変わったのだろうか?釣り方やポイントを見直す必要があると思われる。