冬なのでヘビキャロで取水塔を狙ってみたが何も起こらない 2017年1月4日
大晦日に起きた北小松漁港裏の取水塔での連発劇はまぐれだったのか?その検証のため出撃したが見事に撃沈。
その後八屋戸の取水塔目掛けてヘビキャロを投げてみたが、こちらもノーバイト。釣れる気配が無いまま、正月休みが終わることとなった。
釣りに行った日時・場所
- 2017年1月4日 朝の部
- 北小松漁港裏の取水塔
- 八屋戸取水塔
- 今年3回目の釣行
大晦日の連発劇を検証するため北小松へ出撃
大晦日の早朝に起こった連発劇はただの偶然だったのか?その検証のため、この日も早朝から北小松漁港裏の取水塔へ向かった。
使用するルアーはもちろん「ゲイリー ヤマセンコー5インチ」である。これをノーシンカーで取水塔前のキャストし、リフトアンドフォールで誘う釣りを展開した。
が、結局この日も何も起こらず。完全に過去の栄光である。
八屋戸浜の取水塔でヘビキャロを投げる
北小松は諦めて八屋戸の取水塔へ移動。取水塔の北側をヘビキャロで狙う。
シャローが難しいなら沖のディープを狙うという作戦。取水塔付近はディープとゴロゴロ岩の複合ポイント。流れ込みも絡む激熱ポイントのはず。
このあたりは夏場はウィードが濃くてヘビキャロできるような状況ではなかった。しかしウィードが枯れた今となってはヘビキャロするのに好都合。
かなりの確率で魚がいるはずの取水塔を狙っていく。
結果、何も起こらず。釣りは早めに切り上げて帰宅し、奥さんと買い物に行くこととした。
苦行はまだまだ続くようである。