早春南湖夜釣り報告(2017年3月7日024)
平日の夜釣りです。
一言で言うと、ぐだぐだになってきました。
釣れないので集中力が落ちる、
信じてなげられないので釣れない。
こんな負のスパイラル状態です。
いつになったら抜け出せるのか?
活動エリア・天候等
由美浜
におの浜
2017/3/8(水)
[6:00]曇り/微風
気温 1度/若潮
水温 瀬田川 8.8
琵琶湖大橋 8.5
安曇川沖 7.7
5点平均水位 -11cm
放水 120t/s
釣果
21時過ぎに出発。なんとなく気分が乗らない。
湖西にいくか南湖にいくか悩みまくる。
湖西と南湖への分岐点で5分ほど長考し、南湖を選択。
嫌になったらすぐに帰れるから南湖。
加えて、風向きからポイントを選定、一応考えてはいます。
22時前にさっそうと現地着。
駐車場で準備しながら、準備中の釣り師と会話する。
兵庫からきているらしい。あまり琵琶湖が分かっていないとのこと。
風はいい感じに吹いてます。
水もいい感じに流れてます。
むちゃくちゃ釣れる気がします。
由美浜の捨石エリアを目指す。
TDバイブレーション107のウーファータイプでランガン。
どこに捨石があるのか分かりません。
続いて岬状になっている護岸から沖を狙う。
底を意識して巻いてくるが異常なし。
ウィードも引っかかってきません。
いまいち飛距離が出ていないか?
水の流れから魚の頭の向きを予想して投げている。
結果は伴わないがステップアップはしています。
1時間ほど立ったところでポイント変更。
先ほどの釣り師と再会。「あたりありません」とのこと。
こちらもありません。
車をにおの浜駐車場へとめる。
縦スト狙いで西方面のポール際か東側のミシガン桟橋に
行こうと思っていたが、面倒になってくる。
適当に取水塔方向へ投げて巻いたり
リフトアンドフォールさせることに。
この時点で帰りたい気持ちでいっぱいです。
油断して足元で根掛かり。
ルアーチェンジするものの長続きせず、
30分程度で終了。23時半くらいで終了。
消防士と同じように気持ちが萎えてきました。
とりあえず今週の平日釣行はやめておきます。
次回は金曜日の夜か?
いっぱーちーのバスフェスティバルが8日から始まるらしいので、顔を出す予定です。
使った道具
- ロッド Shimano ポイズンアドレナ 1610MH-2
- リール Shimano 15メタニウムDC HG
- ライン 14lb クレハ シーガーフロロマイスター
- ルアー TDバイブレーション107 ギル系カラー ウーファータイプ
- ルアー TN60
今後の課題など
- 下手糞釣り師なので回数でカバーする基本方針は変えないものの、気持ちが乗っていない今となっては少し釣りから距離を置く必要がある。
- 最近釣具のメンテナンスを行っているので、メンテナンスする。これで釣れるかも!
- いっぱーちセールへ行く。