PEラインデビューで春の小バスにめぐり合う(2017年3月28-29日031)
実は3月に入って全く釣れていません。
まじですか?
しかし漁港へは行きたくない。
何か変化が必要。
そう思い、以前から挑戦しようと考えていた
PEラインを試してみることとしました。
活動エリア・天候等
志那
津田江
志那
北山田
2017/3/29(水)
[5:30]晴れ/弱風
気温 2度/大潮
水温 瀬田川 10.9
琵琶湖大橋 10.1
安曇川沖 8.1
5点平均水位 +1cm
放水 50t/s
釣果
本日公休日。
東のホーム志那へ。
23時前から開始。
PEラインデビューの日。
初心者には難しいといわれるPE。
怖いのでほとんど使用していない2軍タックルに
PEラインを巻いて挑戦。ラパラのPEラインです。
リーダーとの結びはFGノットがよいらしいが、
ややこしくてよく分からんので手軽に結べるノットにしました。
とりあえずやってみることが肝心。
これにシュリンプ3インチノーシンカを装着。
暗くてよく見えないが良く飛んでいる模様。
で、数投で竿が重くなる。魚だ。
おお、3月ボウズ回避の300アップ。
PEラインでつれますた。
狙ってつれていないがまぁいいやろ。
その後沈黙。異常なし。
ベイトがいない。
ベイトがいるであろう津田江へ。
異常なし。
車中泊。
5時半頃起床。
津田江の角地へ。
異常なし。
再度 志那。
最後は北山田。
ここではスプリットショットやってみました。
飛距離がいいです。
感度もいいです。
PEいいです。
帰り間際にももってしまったが、通常使用可の模様。
使った道具
- ロッド Shimano ポイズンアドレナ 266L-2
- リール Shimano 16ヴァンキッシュ 2500HGS
- ライン ラパラのPE0.8号
- ルアー シュリンプ3インチ ノーシンカー、スプリットショット
今後の課題など
- PEの恒常的使用を検討する。
- 東のホームへ通う。
- 湖西も気になる
2017年これまでの釣果
月 | 釣行回数 | 400アップ | 500アップ | 600アップ | 700アップ | 異常なし(ボウズ) |
1月 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
2月 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 8 |
3月 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 |