トップでも釣れない湖西、増水の影響か? 2017年8月14日
先日の台風通過に伴う増水のせいか、好ましい釣果が残せない状況が続いている。釣れた魚のクォリティーも高いとはいいがたい。しばらく難しい時期が続きそうな湖西エリアで、朝からトップウォーター縛りの釣行を行なった。
釣りに行った日時・場所
- 2017年8月14日(月)5時半頃〜8時半頃
- 湖西エリア
- 今年109回目の釣行
朝のトップウォーター
前日夜の出撃ができなかったので、この日は朝から出撃。今年の7月からデビューしたトップウォーターでの釣行をこの日は展開。
5時半頃に現地着。風はほぼなし、湖面も穏やか。トップ日和。盆休みのせいなのか、いつも以上に人がたくさんいる。普段来ない人たちなのだろう、岸面積が狭くなっているポイントで難儀しながら釣りをしている。
こちらは華麗に入水し釣りスタート。いつもの狩場とは違う場所からスタート。餌は安定のポッパーPOPX。沖のウィードが水面まで伸びている、その際を狙う。そこらで魚が跳ねており、活性は高そうである。しかし何も起こらない、いつもの場所へ移動。
ポイント移動後に即バイト
いつも人がわんさかいるポイントが空いていたので、そこへインする。適当に沖に一投げすると、いきなり水面が割れてバイト。しかし軽い、小魚である。厄介なことにウィードに潜ったため、ウィードから引っこ抜くのに難儀するだけであった。
魚がいるところまで届いているのか?
小移動を繰り返しながら沖へPOPXを撃ち込んでいく。時折ボイルが発生するので、そっち方向へキャストしてみるが反応はない。
先日の台風通過に伴い増水したことで、以前釣れた時と比べてルアーを沖まで届かせられていない感がある。魚がうろついている場所までルアーが飛んでいないのかもしれない。あるいは魚がうろつく場所が変わったのかもしれない。
台風通過後の釣果が寒いのは増水のせいか?そう考えると納得がいく。釣れた時期は水位マイナス20センチくらいだったようなので、そこまで減水することを切に願う。
ドッグウォークしても異常なし
以前トップで50アップを釣ったポイントへ移動。まずはPOPXからスタート。一度ステイ時にバイトが発生したが、残念ながらミスバイト。
DOG-Xにチェンジしてドッグウォーク作戦を展開するものの、異常なし。増水の影響で釣れないのだろうか?それにしてもこのルアーは綺麗やなぁ〜
ドッグウォークについて
ドッグウォークのコツ。あまりロッドを動かさず、ラインテンションをかける、緩めるを繰り返せばうまく動いてくれる。ロッドを動かす速さもゆっくりでOK。とにかく小さくゆっくり動かすことを意識してチョンチョンすれば綺麗にドッグウォークしてくれる。
それ以上にドッグウォークしやすいルアーを選択すべきか?その点、DOG-Xはドッグウォークしやすい良いルアーであると言える。
だめだ、トップでも釣れない
その後もポイントを変えつつ釣りをしたが、異常がないまま8時半頃で終了。小バス一匹のみの非常にお寒いトップ釣行であった。
先にも書いたように、増水の影響によって魚のいるところにルアーが届いていない気がする。減水調整もそのうち終わり、マイナス20センチ程度で安定するはずなので、そこからトップ祭りが再開されることを願っている。