寒の戻りの琵琶湖を北湖から南湖まで縦走したが異常なし 2018年4月9日
今晩は北湖東岸エリアへ出撃。ポイント2ヶ所を巡回してきた。
風はほとんど吹いていないが、気温が低く寒い琵琶湖。
懸命のバス捜索活動にも関わらず、ギルバイト一回だけという極寒の釣果に終わった。
釣りに行った日時・場所
- 2018年4月9日(月) 22時半過ぎ~2時過ぎ
- 北湖東岸エリア、南湖東岸エリア
- 今年48回目の釣行
湖西か湖東か小一時間悩んで東へ
先週の6日連続釣行を経て、昨日は久しぶりの自宅待機休暇。
そして中一日で出撃。体が琵琶湖を欲している。
奥さんが切れているのを横目に出撃。むかつく、ふざんけんなよ。
行き先をどうするか運転しながら熟考。実績のない厳しい西を選択するか?実績のある東を選択するか?
結果、自分を追い詰めるために西を選択。西のポイントを目指した。
が、道中の道路に設置されている気温計を見ると7℃とか6℃とか。今夜も寒すぎる予感。
実績のないポイントで寒すぎると集中力が持たないこと必至。
同じ寒い状況であれば、実績のある東の方がまだまし。そう考え進路を東へ変更した。
つまり、実績のある東へ向かうための理由付けを重ね、楽な方を選択した次第である。
だめだめである。
最初のポイントでギルバイト
22時半過ぎに第1ポイントへ到着。最近来ていなかった場所である。
気温低下による水温低下の環境下で、魚が集まってきそうな場所だと考え、このポイントを選択した。
要は風、波を避けられ、身を寄せるものが多い場所である。
そんな場所でいつものダウンショットで探索開始。
開始早々「ビビンッ」バイト発生。ブルーギルによるバイトの模様。
ギルバイトは久しぶり。ギル祭りがそこまで迫っているのだろうか?
同じ場所を何度か狙って、ギルバイトからのバスバイトに変化しないかと期待したが、無反応。
違う場所を狙っていく。
時折沖の方で魚が跳ねるので、もしかしたら活性は高いのか?
風はほぼ無く、湖面はうねっている状態だが、風裏になる場所で障害物周りを狙っていく。
これに加え、風が当たる場所も狙う。デカバスは風や波に動じることなく一等地に陣取るらしい。
しかしながら異常は無し。次のポイントへ向かった。
安定ポイントのはずが今夜はデスポイント
いつものポイントへイン。ここから比較的高確率で釣れるはず。
どこかで見たことのある車が止まっている。小生のポイントを荒らしに来る不届き者の仕業、断じてゆるすわけにはいかない。
という冗談はさておき、釣りを開始。いつものルーチン釣行の幕開けである。
だいたい3ヶ所の場所を巡回するのがルーチン釣行。軽く流して3ヶ所に何度も入りなおすことで、そのうち釣れる事を期待する他力本願釣方である。
時刻は23時半頃。なんの実証もできていないが、これから魚の食い気が立ってくる時間のはず。
以前体験した1時から2時までのフィーバータイムに向けて魚が動き出すはず・・・そう信じて巡回し続けた。
しかし、何も起きない。水温低下によって魚が口を加えない状態になってしまったのか?それともどこかへ行ってしまったのか?
2周目、3周目も無。無のルーチンが続く
1周目は無。
まぁ、そんなに簡単に釣れんわな。勝負はこれから。
2周目スタート。撃ちこんでいくリズム感を変えながらランガン。しかし、無。
時刻は1時を過ぎた。フィーバータイム(仮)のスタート。
そんな3周目も無。無のスパイラルが止まらない!
そういえば今夜はカレント(水の流れ)が感じられない。そのせいで釣れないのだろうか?
はい、もう無理。ということで戻ることとした。
戻るといっても、むかつく奥さんがいる家ではない、南にである。
南湖で延長戦に望んだが撃沈
何も釣らずに帰るわけには行かないので、南湖東岸へイン。
パラダイスじゃないパラダイスポイントは誰もいない。湖面は鏡で湯気が出ている。
釣れそうな雰囲気だったが、ワームを木に引っ掛けてしまってポイントを潰してしまい撃沈。
続いて別ポイントへイン。
水位は大分下がっている模様。カレントが感じられない。
さーっと撃ちこんで行ったが無常にもノーバイト。そして寒い。身も心も釣果も寒い。
2時半になろうとするところでタイムアップ。無念のノーフィッシュで終了となった。
気温が上昇傾向の今日からが狙い目だったのか?
週末からの気温低下が魚に異変をもたらしたのだろうか?
数日寒い日が続いたので、逆に低水温で安定しているのではないかと考え本日出撃したが、ただただ寒いだけの釣行であった。
とはいえ、全く釣れないのはポイントの選び方、腕に問題があるからだと言える。大いに反省し修行の道をひた走る所存である。
今日からは気温があがり、春らしい陽気が戻ってくるらしい。数日経てばまた釣れだすことを期待したい。
次回釣行は明後日の予定。が、明後日は雨が降るようなので、前倒しで明日、というか本日出撃することも検討する。
行き先に関しては、東を主にするが、東で釣れる場合は西にも顔を出してポイント開拓に力を入れるつもりである。
この流れだと、今週もほぼ毎日釣りに行くことになりそうである。