南湖ウィードエリアでイヴォーク1.2をスローに巻いたら釣れた 2018年10月17日
最近行っている南湖のウィードエリアへ今夜も出撃。使用するルアーは「デプス イヴォーク1.2」(キリッ)。
ウィードトップをゆっくりと巻いていたら、久しぶりにまともな魚とご対面。ウィードをうまく絡めて巻くのがいいらしい。
イヴォーク1.2の使用感についても言及する。
釣りに行った日時・場所
- 2018年10月17日(水) 21時半過ぎ~0時半頃
- 南湖エリア
- 今年138回目の釣行(琵琶湖130回 海8回)
クランクベイトを調達して琵琶湖へ
この日は新しいクランクベイト2つを購入。「デプス イヴォーク1.2」と「エバーグリーン コンバットクランク60」である。
なぜこの二つを選択したのか?その理由はウィード。
最近行っている南湖エリアでは枯れウィードが表面近くまで迫っているため、表層近くを巻けるクランクが最適と考えた。
その中でも、ゆっくり巻いても良く動くイヴォーク1.2とコンバットクランク60を選択した次第である。
これらを調達した上で愛する家庭を離脱、そして南湖エリアへ向かった。
風が吹いていて波立っていて釣れそう
21時半頃に現地着。風が吹いていてやや波立っている状況。そして気温も低めの16℃くらい。
こんな状況下では魚は水温低下が比較的穏やかな場所に移動するはず!(キリッ)と考え、いつもと違う場所からスタート。いわゆる風裏的な場所。
まずはイヴォーク1.2からキャスト開始。あまり飛距離が出ないと聞いていたが、普通に飛ぶ。ワイルドハンチより飛ぶイメージ。
そしてゆっくり巻いてもプルプルする。その割りに引き抵抗は軽め。いい感じである。
イヴォーク1.2の感覚を確認しつつしばらく投げ続けていると根掛かり。まじすか?まだ全然投げてないのに・・・
幸い足元付近で根掛かったので、必死の形相で回収作業に着手。そして根掛かった物体とともに回収成功。
リールが釣れた!ワーシャのバットパワーがなければ回収できなかったイヴォーク!(キリッ)
こんなことをしている場合ではないので、いつもの巡回コースへ向かうこととした。
水があたる岸沿いを巻いてたら来た
風は南西の風。ちょうどその風があたって水もあたる場所へイン。先日バラしてしまった場所である。
そんな場所の岸に沿うようにイヴォークを巻いていたら、ショートバイトらしき感触。岩にあたったような「コンッ」という軽快な感触だったが、生命感があったので魚に当たったのか?
一箇所で粘っても仕方ないのでランガン。いい感じに岸際が波立っているので、根掛かりに気をつけながら岸沿いにキャストを続ける。
ウィードに軽く当たったら巻くのをやめて浮かせてから巻き始める。ウィードに突っ込んだらやさしくほぐして外す。外れなかったらバシッとウィードを切る。
ウィードをうまく利用するイメージで巻き続ける。が、異常なし。
先ほどショートバイトがあった場所へ戻って投げていると、岸から遠くないところで先ほどと同じような「コンッ」バイト。
けど、全然動かない。あれ?勘違い?と思ってロッドをあおってツンツンしてみるとハムハムしている生命感。
「フィィィィィッシュ!!」
ええ感じの引き。久々にまともな魚。ジャンプさせないように華麗なロッドワークで水揚げ。
50cmないくらい。それにしても南湖の湖岸はハンドランディングしにくかった。ランディングネット必須か?
バイトは出るが食いが浅いのか?
場所移動。こちらは風が当たらない場所で湖面も穏やか。
引き続きウィードは友達だと考えイヴォークを巻き続ける。今夜はコンバットクランクの出番はなさそうである。
またまた「コンッ」バイト。このバイトが流行っているのか?そしてまた動かない。ツンツンすると生命感があったので合わせたが一瞬乗ってすっぽ抜け。
食いが浅いのか?もっと送り込まないとだめなのか?
ナマズエリアへイン。ここでもバイトが出たがショートバイト。やる気がないのか?
ここ数日の水温低下で魚の体力も低下しているのだろうか?水温変化が落ち着くまではこんな状況が続くのだろうか?
久しぶりに奴が来た
時刻は0時半ごろ。1時までやって帰ろうと考えキャストを続ける。
すると奴が来た。久しぶりのあいつである。
後ろの木にルアーが引っかかってからの立体型バックラッシュ。
修復を試みて1分ほど格闘してみたが、ラインを引き出すこともできず巻くこともできないロック状態に陥ったので終了。あっけない幕引きとなった。
帰り際に水中観察を実施。エビの姿が多数。今夜は岸に水があたりエビが舞ったことで岸際に魚が寄ってきていたのだろうか?
なお、エビにマッチザベイトさせるのであれば、小さめワームのダウンショットでぴょんぴょん跳ねさせていれば釣れるのでないかと感じた。
枯れウィードを巻くならイヴォークは最適解か?
一回しか使っていないがイヴォークの感想。
- 飛距離はそこそこ。飛ばないってことはない。ただし向かい風の場合はどうなのか不明。
- ブルブル感は強め。ゆっくり巻いてもブルブル。ゴリゴリ巻き続けるイメージがあるが、スローに巻く釣りでも使える。
- ブルブルする割りに巻き抵抗は軽め。ハイギアリールでも心地よく巻けた。
- あまり沈まないと聞いていたが普通に1mくらいは潜ったように感じた。よってロッドを高めに構えて潜り過ぎないように留意した。
- 枯れウィードにあたっても巻くのをとめればしっかりとウィードを回避できる。ウィードも切りやすい印象。浮力が強いおかげか?
- 根掛かり回避性能は微妙。なんどか殉職しかけたので過度の信頼は禁物。
こんなところである。
ちなみにクランクベイトで40UPを釣ったのは多分初めて。そんな魚に出会わせてくれたイヴォークをしばらく使い続ける所存である。