「デプス デスアダー6インチ」ノーシンカーリグのスイミングはタイミングが合えば無茶釣れる 2019年7月9日
今夜もポイントを新規開拓するために琵琶湖へ出撃。
イヴォーク1.2でサーチを開始すると、反応したのはブルーギル。実績エリアではデスアダー6インチのノーシンカーリグで40UPを4匹水揚げして終了。
サイズは出なかったものの、「デプス デスアダー6インチ」のノーシンカーリグのただ巻きがハマった釣行であった。
釣りに行った日時・場所
- 2019年7月9日(火)21時頃〜0時頃
- 琵琶湖・南湖エリア
- 今年72回目の釣行(琵琶湖54回 海18回)
今夜もポイントの新規開拓しちゃうぞー!
さらなるパラダイスポイントを求めて今夜も新規開拓を挙行した。
最近は新規開拓にハマっているが、それまで開拓をサボっていたことの反動なのだろうか。
それにしてもブログの更新をサボると後が大変。今は数日分をまとめて書いているが、ただただ苦痛。書く内容もかなり適当になってしまう。
このブログっていつまで続けるのか自分でも分からないが、終焉を迎える時が確実に近づいている気がしている。
文章量を減らすなどして、ブログ更新の負担軽減をしなければならない。
イヴォーク1.2にブルーギルが反応
信頼と実績のイヴォーク1.2でサーチ開始。このルアーで反応がなければ魚はいない!(キリッ)と思うほど、信頼を置いているルアーである。
サーチ開始早々にバイトが出たが乗らず。続いて出たバイトは乗ったが、何かがおかしい。ウィードが引っかかったか?
琵琶湖でチヌが釣れた!!
今や琵琶湖では貴重なブルーギル。ブルーギルの数は以前よりかなり減っているらしい。ある意味バスより貴重な魚なのである。
続けて出たバイトもブルーギル。この新規ポイントはブルーギルポイントなのか?水通しが良い場所なので巨バスが潜んでいると考えていたが、巨チヌポイントだったのか!?
いつものポイントでデスアダーをスイミング
新規ポイントの不甲斐なさに絶望し、最近行っている実績ポイントへイン。
イヴォーク1.2を降板させ、「デプス デスアダー6インチ」を登場させる。これを巻いてスイミングで使う。
デスアダーのスイミング、ただ巻き釣法は湖西エリアでも折り紙つきである。
そんな期待をデスアダーは裏切らない。40UPのラッシュとなった。
40cmくらいから45cmくらいの魚が合計で4匹。先ほどのブルーギルエリアとはえらい違いである。
50UPが釣れないのが気に入らないが、そこそこ数釣りを堪能することができたため、今夜はここで終了となった。
デスアダーのスイミングまじ釣れる
この日はデスアダー6インチのノーシンカースイミングに反応が多く得られた日であった。
もちろん、その日のバスの傾向によって反応がない日もあるだろうが、よく釣れることは事実である。
よく釣れるのだが、引き抵抗がほとんどないため、釣ったことがない人にすれば釣れる気がせず、すぐに飽きてしまう傾向があるようだ。
小生も以前はデスアダーで釣れる気がしなかったが、1匹釣ってからは釣れる気がして使うようになった。
タイミングが合えば釣れることは間違いないので、デスアダーが苦手な人は小生を信じて巻き続けて欲しい。
早めにリールを巻かないと沈んでいくイメージがあるかもれしれないが、思っているよりワームは浮いているので、ゆっくり巻いても大丈夫である。
諸君の健闘を祈っている。