台風接近前に湖西エリアで巨バスを狙ったが平日3連釣行はしんどいだけだった 2019年10月11日
ええ加減巨バスを釣らないと衆議院を解散せざるを得ない。そう考え、台風接近中の湖西エリアへ出撃。
風が強い中デスアダーでサーチしてみたが異常なし。いわゆるホゲーロン釣行。
平日3連チャンで釣りに行くのは体力的にしんどいことを実感した瞬間であった。
釣りに行った日時・場所
- 2019年10月11日(金)22時頃〜2時頃
- 琵琶湖・湖西エリア
- 今年98回目の釣行(琵琶湖76回 海22回)
釣るまで行き続けるしかない
一昨日、前日共に出撃を続けているが、巨バスの水揚げには至っていない。
そろそろ巨バスを釣らないと、不本意ではあると衆議院を解散せざるを得ない。
とはいえ、これで三日連続の平日釣行。体力的にしんどく、気持ち的にも自宅待機を推奨せざるを得ない気分。
が、なんとかして愛知県知事をリコールさせる必要があるため、湖西エリアへの出撃を開始したのである。
風に向かって投げる
やや風が強い湖西エリアへ着。こういう日は風に向かって投げる。あるいは風を背にして投げる。
風向きに垂直に投げるとルアーが変にドリフトしてしまい、釣れる気がしないからである。
こういう時こそDCリールが有効。あまり飛距離は出ないが、その代わりバックラッシュもしない。
この日の作戦は前回釣行時に策定した「一ヶ所に止まらずランガンし続ける」作戦を履行。
「よーし、パパ、ランガンし続けて巨バスを釣っちゃうぞー!」と意気込んでいたのは、この時だけであった。
眠すぎてしんどくて帰りたすぎる
体力の限界であった。眠すぎる。眠くて目をつぶりながらのリーリング。
そしてしんどい。腰が痛い。早く家でゆっくり休みたい。
化石燃料を燃やしてここまで来たことをやや後悔し始めた小生。
昨晩のバイトをものにしなかったことを悔やむしかない。あれを釣っていれば今夜は自宅待機以外あり得なかった。
とはいえ、何も釣らずに帰るわけにもいかず、ほぼ惰性で釣り続ける小生。適当でも投げ続けていれば、魚に出会えるかもしれない。そんな可能性を信じてランガンし続けたのであった。
雨が降り出して来たが何もなく終わり
途中から雨が降り出して来た。これはチャンス。環境の変化により魚の活性がよくなることがあるから。
そう考えると若干ながら集中して釣りを続けることができる。水中をイメージしながらデスアダーを泳がせる。
そんな集中の時間は一瞬で終わる。眠い。しんどい。
そして待望の雨がきつく振り始める。
ヒャッホー。
帰ろう。
終わり。
しんどい時は釣りに行っても集中できないのでマジオススメできない
そんなことはわかっていたはずだが、最近魚の匂いを嗅いでいないので仕方なく出撃した今夜、やはり自宅待機が正解だったようだ。
明らかに集中力に欠けてしまう。リールをゆっくり巻くことができなかったり、一定速で巻けなかったり、足元まできっちり巻くことが困難になってくる。
釣れるわけないパターンに陥るわけである。
諸君もしんどい時は自宅待機することをオススメする。
終わり。