小生の愛するアイス「クーリッシュ」をたしなみつつ湖西エリアで釣りをしてきたけどほげてっく 2020年2月4日

あ〜〜〜〜、クーリッシュをチュパチュパして〜〜〜〜!と思ったので湖西エリアのいつものポイントへイン。
無風で波ゆらゆらの中、安定のデスアダーやスイムジグを投げてみたが何も起きずに終わり。
最後は新規開拓。春に釣れそうな場所であることを確認して帰宅した。
釣りに行った日時・場所
- 2020年2月4日(火)21時頃〜0時頃
- 琵琶湖・湖西エリア
- 今年7回目の釣行(琵琶湖5回 海2回)
小生の愛するアイス「クーリッシュ」
諸君たちも気になっているであろう、小生のお気に入りアイスを紹介しよう。

ロッテのクーリッシュである。何故ならチュパチュパすることで汚れることがない。車の運転中もチュパれる。最強。まじおすすめ。
オススメはバニラ味。カルピスもまぁまぁ。つぶみかんは駄作。ぜひ試してみてほしい。
エビがいない湖西のホームグラウンドは今夜も釣れない
いつもの湖西のホームグラウンドへイン。無風で波ゆらゆら。釣れる気しかしない。
信頼と実績のデスアダーとスイムジグをひたすら投げて巻き続ける釣りをスタート。冬はスローな釣りが効果的なイメージだが、食うときは早い動きでも食ってくるのであまり遅く動かすことを念頭に置かずに釣りをする。
冬とはいえ、水温はまだ9℃もあるので晩秋なイメージ。巻きの釣りがまだまだ有効なはずである。
そんな小生の期待とは裏腹に何も起きてくれない琵琶湖。我慢できずにポイント小移動してみたが異常なし。
先日から姿を消しているエビもどこにもいない有様。やはりエビがいないここは釣れないのか!?
普通にやっていても釣れる気がしなくなってきたので、新規開拓してみることとした。
鯉が身を潜めている場所は釣れるのか!?
まぁまぁ変な新規開拓ポイントへイン。アクセスにはなんとか成功。相変わらずエビの姿は確認できなかったが、水通しが良さそうなイメージ。そして水温がやや高め。
あと、身を潜めている大量の鯉の姿を確認。そんな場所はバスの越冬場でもある可能性が高い。しばらくデスアダー6インチのノーシンカーリグを巻いてみたが反応なし。
探り方が足りないのか?それともバスはご不在なのか?ともあれ、春には釣れそうな見た目であることから春にやってくるつもりである。
ということで今夜もほげてっくではあったが、クーリッシュを堪能できた一夜となったのであった。
帰り道の気温は1℃。久しぶりにみる気温である。これから冬本番といったところだろうか?

以上である。