南湖と北湖の安定ポイントをランガンしてみたがほげてっく!焼き鳥の写真を見ると次回ほげてっく 2020年2月24日
前回狩った4キロアップのような魚を釣るために夜の琵琶湖へ出撃開始。
安定の南湖ノーバイツをスルーして北湖東岸の安定ポイントを周回したが、非常にもほげてっくで終了。
なんでほげてっくやねん。そんな感じである。
釣りに行った日時・場所
- 2020年2月24日(月)21時頃〜1時半頃
- 琵琶湖・南湖エリア、北湖東岸エリア
- 今年14回目の釣行(琵琶湖12回 海2回)
今夜も巨バスを狩っちゃうよー!
そんな気持ちでいっぱいだったこの日の日中。もう行くしかない。どうも明日は雨が降るらしいので、この日出撃して巨バスをサクッと釣る作戦を実行することとした。
いきなり本命ポイントへインすることも考えたが、いきなりクライマックスを迎えても仕方がない。まずは南湖エリアの状況確認をすることした。
いつもの周回コースを巡回。今夜も何も起きず。しばらくは来ても意味がない気がして来た今日この頃。昨年も釣れ出したのは3月に入ってからだった気がする。気温がもっと高い状態で安定するまで来ないことを検討する。
シャローゾーンがダメならディープを狙う
安定の北湖東岸エリアへイン。まぁ楽勝で釣れるっしょ。
そんな考えはこの日通用しなかった。全然釣れない。反応なし。ほぼ無風のべた凪状態だったが無人のポイント。
釣れないはずがないのだが、なぜか釣れない。
シャローゾーンがダメそうなので、少し水深があるゾーンへ向かった。最近億劫で行っていなかったが、巨バスのためなら仕方ない。
が、ディープゾーンも異常なし。カレントがある場所に魚が集まっていると考えたのだが、来たことを後悔しただけであった。
本命ポイントも異常なしでほげてっく
ならばと前回巨バスを釣ったポイントへ向かったが、この日は無反応。ここは弱めの風が当たってカレントもあったが反応なし。琵琶湖シーバスからの応答もなし。
小生ポイントの本命中の本命にも久しぶりに向かってみたがまだ魚は入って来ていないらしい。
ならばと普段あまり行かないポイントへ向かったところ、ザ・40UPらしき魚が引っかかったがすぐに外れてほげてっく。
なんでやねんほげてっく。なんでやねんほげてっく。
帰りに南湖ポイントでは先行者2名の姿を確認。不気味な連中である。
サーチしてみたが異常なし。もうだめほげてっく。
魚がいないはずがないので、探り方がまずかったか?あるいはもっと変な場所をサーチすれば釣れたのか?
もっと小場所を開拓しておく必要があるらしい。
最後に小生の手作り焼き鳥の写真を送ろう。この写真をみた諸君の次回釣行はほげてっく確定である。プギャーである。
終わり。