水質悪化が顕著な北湖東岸の魚は沖のフレッシュウォータに移動してしまったのか!? 2020年4月19日

北湖東岸が小生を読んでいたので愛する家庭を顧みず出撃。小雨の中サーチ業務を履行してみたが反応なし。
こんな時こそ新規開拓、ということで新規開拓してみたが反応なし。が、来年には繋がる予感。
水の様子はいろんなものが混ざっていて釣れなさそう感マックス。いよいよ北湖東岸と別れを告げる時がやってきたのだろうか?
釣りに行った日時・場所
- 2020年4月20日(日)22時頃〜2時頃
- 琵琶湖・北湖東岸エリア
- 今年33回目の釣行(琵琶湖29回 海4回)
北湖東岸を堪能する旅
ホゲーリー覚悟で今夜も琵琶湖監視業務ために北湖東岸エリアへ向かった小生。風がほとんどない夜なので今夜こそはなんとか釣っておきたいところ。
最近お気に入りの周回ポイントを回ってみたが反応なし。ここぞとばかりにいつもより北の方の新規ポイントへイン。
グーグルマップで確認していた以上に水深があったり、ベイトフィッシュやエビがいる場所など、今回は釣れなかったが来年以降の釣行に生かすことができそうな予感であった。
普段よりも濁っている間の水
釣れなさすぎて草だったため、水の写真を撮影。

水が汚いことに加えて木々や葉っぱが大量に浮かんでいる。水がだいぶ悪くなっている予感。こんな水が汚いシャローよりも沖のフレッシュウォーターに魚は移動したのだろうか?
ともかく、ここ2回の釣行で2ホゲーリー。次の釣行でホゲーリーを喫した際は、今年の北湖東岸シーズンは終わったと解釈し、他の釣りにシフトしていく所存である。
以上である。