ビワコオオナマズをすくうためにランディングネットを買ってドライブしてきたよ 2020年6月5日

今年もビワコオオナマズのシーズンが到来。20メートルを超えるビワコオオナマズを水揚げするために大きめのランディングネットを購入してから琵琶湖へと向かった。
待ち構えていたのは強風と異常なしという事実。今年もビワコオオナマズに出会うことはできないのか!?
釣りに行った日時・場所
- 2020年6月5日(金)22時頃〜23時頃
- 琵琶湖
- 今年46回目の釣行(琵琶湖34回・海12回)
今年もビワコオオナマズを狙う(キリッ)
昨年から着手しているビワコオオナマズ捕獲作戦。日本三大怪魚の一つであるビワコオオナマズを蒲焼にする作戦。
そのためにまずはランディングネットを調達することとした。普段使っているのはバス用にはちょうどいいが、5メートルを超えるホオジロザメをすくうには心もとないため新調。

シャフトは今のものを流用するのでフレームとネットのセットを購入。二千円ちょっとの出費。
準備は完璧。ということで現場へ向かったのであった。
はい、異常なし
端的にいうと異常なし。クランクベイトやスピナーベイトを乱射してみたが反応なし。
というか風が強い。最初は釣りができる状況だったが、途中からまぁまぁな風への豹変。小生飛ばされちゃう。
風が収まるのを待つ作戦を発動。車内で仮眠をとりつつ時間を置いてみたが風が止む気配はなく、小生のモチベーションが上がることもなく、帰還。ランディングネットを買ってドライブ、そんな夜であった。
今年はまだ数回はくるつもりだが、前途多難である。終わり。