当ブログのオリジナルステッカーを作ってみたので紹介するよ
先日購入した板メジャーを華やかにするために、当ブログオリジナルのステッカーを作成してみました。
参考までに簡単に作り方を紹介します。
オリジナルステッカー作成の手順
今回は以下の流れで作成しました。データを自分で作成し、印刷は専門業者に発注することにしました。
- ラフ案の作成
- アドビ イラストレーターでデータ作成
- 業者への発注(入稿)
1.ラフ案の作成
まずはステッカーの大体のデザインを作成します。手書きでもいいですが、私の場合はWordで作成しました。
おおまかなデザイン、画像・文字の大きさ、配置などのあたりをつけておきます。
画像、フォントは個人利用がフリーの素材を使用して、いくつかの案を作成しました。
2.アドビ イラストレーターでデータ作成
業者にステッカー印刷を依頼するので、入稿用のデータ作成が必要です。
私は「アドビ イラストレーター」で入稿用データを作成することにしました。
イラストレータのライセンスがないので、体験版の試用期間中にデータをさくっと作りました。
印刷業者によって入稿用データの要件が異なるので、データを作成する前に業者を決めておいた方がいいです。
入稿用テンプレートファイルを用意している業者もあるので、そんな業者を選択するのが初心者にはオススメです。
3.業者への発注(入稿)
今回は「シール直送便」という業者を利用しました。
https://weblabels.net/
以下の3点から「シール直送便」を選択しました。
- ホームページが分かりやすかった
- 入稿用のデータの作成方法が詳しかった
- 入稿用テンプレートファイルがあった
入稿が終わったらあとはシールが届くのを待つだけです。作成費用は10枚で3,000円ほどでした。
板メジャーに貼る予定ですが、まだ貼れていません。板メジャーが完成したら別記事に紹介します。
新ステッカーを作成中
作成したステッカーは既に数人に渡しているので、あとは5枚ほどになりました。
もし欲しい方がいらっしゃったらお申し出ください。気が向いたら先着順でお渡しします笑。ちゃんと貼ってくれる人だけが対象です。
なお、現在新ステッカーを鋭意作成中です。
釣りに行くのが優先なので作業が進んでいませんが、そのうち完成予定です。
ステッカー作りもなかなか楽しいので、興味のある方はやってみてはいかがでしょうか?